夜中の住宅街だと十分目立つ
クリーンディーゼルって響きが、なんとなく静かでエコで綺麗な排気ガスで、今までのディーゼルエンジンのイメージを一新してるのですが、エンジン音はどうしようもないですね。昔に比べて静かになってるんでしょうけど、いわゆるディーゼルエンジンそのまんま。宅急便の2tトラックみたいなもんですよ。
昼間の試乗では気になりませんが、夜中の住宅街で誰かを待ってるとすれば、5分くらいで移動したくなるレベル。深夜に至っては、誰かを降ろしたとして可及的速やかにアイドリングのクリープ現象でその場から去りたくなる感じ。
俺は分かりきってたので何とも思いませんが、初めてディーゼル車に乗る方はある程度覚悟しないと後悔するかも。
振動は全然問題なし
車内でのエンジン音ですが、可もなく不可もなくという感じ。4ドアセダンと比べればうるさい。 うるさいっていうのは言い過ぎか、心地よい程度のエンジン音くらいかな。車内では夜中だろうが深夜でも気にならないと思いますよ。ただ高速走行中はエンジン音よりもタイヤとアスファルトの摩擦音の方が目立ってうるさい感じ。これはデリカD5だからって感じじゃないと思う。ヴォクシーも同じようなものだったから。ちなみに80㎞~100㎞走行くらいまでとそれ以上の速度だと騒音が全然違う。
あとは三菱のクリーンディーゼル特有の自動で便利なDPF再生が、いつ始まるか分からないという事だけ念頭に置いてくれれば。もう何度か遭遇して慣れてしまったのと、俺の場合、家に帰る前にコンビニによく寄るので、停車中のDPF再生に遭遇するのはいつもコンビニの駐車場なので気にしてませんが。

1969年、東京都生まれ。千葉県在住。
この先がどうなっているのか分からない初めての林道をデリカD5で走る。どんどん狭くなり通れなくなるかもしれない草木が生い茂ったダート、落石の跡から出来たガレ場、木々の間から時折見える山々の尾根、デリカD5で行く林道探索が至福の時。